19 janvier 2020


センター試験ですね。
昨日は東京でも雪が降りましたが
センター試験の日ってなぜ雪が降るんだろう。 
東京で1月に雪が降る確率は9%なのに
センター試験の日は21%なんだって。

ところで、ニュースを見ていたら
ものすごい違和感を覚えたんだけど、
試験会場の外で子どもを見送る親が
「楽しんでねー」と言ってたの。

インタビューを受けた受験生の女の子も
「令和最初、最後のセンター試験なので
  楽しみたいと思います」って言ってたんだけど
受験って楽しむものですかねえ。
頑張るものじゃないの?

日本語がおかしいと思う。
違和感でムズムズしちゃう。

近頃は「頑張る」という言葉が
すっかり悪者にされちゃって
頑張ることがダサいように思われてるけど
何でもかんでも「楽しむ」という言葉に
集約されるのはどうかと思うのよ。

例えば精神的に弱っている人や
病人を抱えて辛い思いをしている人に
「頑張って」を言ってはいけない
というのはわかります。
でも受験は頑張るものなんじゃないの?

人生には頑張るべき時があります。
特に10代の時はそうです。
頭も身体も柔軟な時に
勉強も部活も頑張らなくちゃ。
若い時に頑張らなくていつ頑張るのかな。

たとえばフィギュアスケートの選手が
フリーの前のインタビューで
「思い切り試合を楽しみたいと思います」
というのはいいと思うの。

血のにじむような努力をして獲得した舞台に
リラックスして臨むという意味で
その使い方は間違っていないと思う。
でも受験はちょっと違うよねえ。

「楽しんで」に違和感を覚えるのは
ゆとり教育や運動会で順位を付けない
悪平等に通じる曖昧さを感じるからです。
そんなこと言ってるから
日本の国力が落ちるんだと思う。

若者は頑張るべし。
大人もここぞという時には頑張るべし。
お楽しみはその先にあるんだからさ。



この記事へのコメント

1. Posted by ゆみこ   19 January 2020 12:50
ほんとねえ~、私もムズムズしてたから同感です。

悪いけどばかな親が増えてるんだと思います。
楽しむ・・は苦労が伴って味わうということを、親がわかってないから、子供に安易に言う。
親から言われたことって、一生ついて回るから責任重大なんだけど。
ガンバレ!・・なんて素敵な言葉!!

要は自分にプレシャーをかけたくないだけでしょ?
プレッシャーでもなんでも、人間は慣れていけるから、若い時にかけなきゃ、ほんといつかけるの?
重要だよ。
インフルの予防接種と同じで、少しづつ慣らすんです。(笑)
2. Posted by Yuricon   19 January 2020 19:57
そうそう、骨のある人間を育てないと
ひ弱な子ばかりになって日本は滅びるよね。
私は頑張る人が好きです。
3. Posted by はん   19 January 2020 23:18
受験勉強もフィギュアスケートと同じで、試験を受ける子供も親もずっと試験に向けて頑張って来たからこその当日「楽しんで」って意味合いなんじゃないかなぁと思いました。

昔の世代に比べれば頑張りが足りないように感じるかもしれませんが、今の若い世代の子供達は生まれた時から物も愛も溢れてて満たされているから頑張りづらい世代なのかもしれませんね。

4. Posted by Yuricon   20 January 2020 07:54
そうかもしれませんね。
物が溢れている時代では
ハングリー精神は育ちづらいですね。
でも、人間力には力強さも必要だと思うんだなぁ。
実社会では打たれ強さも必要だから。

コメントする

名前
 
  絵文字