21 septembre 2018

つい先週、「ターミネーター3」を
テレビで観たばかりだったのですが、
今朝のニュースでロシアの銃器メーカー
カラシニコフが自動銃発射システムを公開した
と聞いてゾッとしました。
それって、つまりは自律型ロボット兵器。
このシステムではAIが目標を定め、
発射までの工程を自動的に行うのです。
人の手をまったく使わない兵器だよ。
兵士の心理的負担を軽減する
なんて言っちゃってるけど、
罪悪感なくして人を殺すなんて
これ程恐ろしいことはありません。
AIの技術は凄い勢いで発達していて
日本のメーカーでも水陸両用の
蛇みたいな形のロボットを作っています。
水の中も生き物みたいに素早く動くんだけど
水の中も生き物みたいに素早く動くんだけど
曲がったパイプの中も楽々移動するの。
あれに武器を搭載したら潜水艦も攻撃できるし
ダクトを伝ってビルの1室を
ピンポイントで攻撃することも可能です。
あれに武器を搭載したら潜水艦も攻撃できるし
ダクトを伝ってビルの1室を
ピンポイントで攻撃することも可能です。
当然海外の武器メーカーなどが目をつけている。
AIは開発者の道徳心が問われると
そのメーカーの社長が言ってた。
「ターミネーター」は1984年に公開され大ヒット。
それを受けてシリーズ化され、
「新起動/ジェニシス」まで5作品があります。
暴走したAI「スカイネット」と人間の闘いの話で
84年に1作目を観たときは架空の世界でした。
でも、今朝目にした兵器やロボットは
もはやSFの世界ではなかった。
私、サラ・コナーの気分になっちゃったわよ。
人類を救わなくちゃって。
2045年問題については前にも書いたけど
AIの技術がこのまま進化し続けると
やがてAIがAIを連鎖的に作り続け
爆発的なスピードで自己進化するときが来る。
その分岐点が技術的特異点と呼ばれるもので
2045年と予測されています。
人間の頭脳レベルでは予測不可能な未来。
今ある職業の半分はAIに取って代わられるので
職業難が増加するのはもちろん
AIの暴走によるサイバー攻撃も懸念されている。
まさに「スカイネット」ではないですか。
科学技術は、必ず軍事目的に使われます。
人間同士が争ってきた結果、
開発されたAIが人間を攻撃するようになる。
そんな世界が目前に迫っているのかもしれません。
ポチしてくださると励みになります♡
AIは開発者の道徳心が問われると
そのメーカーの社長が言ってた。
「ターミネーター」は1984年に公開され大ヒット。
それを受けてシリーズ化され、
「新起動/ジェニシス」まで5作品があります。
暴走したAI「スカイネット」と人間の闘いの話で
84年に1作目を観たときは架空の世界でした。
でも、今朝目にした兵器やロボットは
もはやSFの世界ではなかった。
私、サラ・コナーの気分になっちゃったわよ。
人類を救わなくちゃって。
2045年問題については前にも書いたけど
AIの技術がこのまま進化し続けると
やがてAIがAIを連鎖的に作り続け
爆発的なスピードで自己進化するときが来る。
その分岐点が技術的特異点と呼ばれるもので
2045年と予測されています。
人間の頭脳レベルでは予測不可能な未来。
今ある職業の半分はAIに取って代わられるので
職業難が増加するのはもちろん
AIの暴走によるサイバー攻撃も懸念されている。
まさに「スカイネット」ではないですか。
科学技術は、必ず軍事目的に使われます。
人間同士が争ってきた結果、
開発されたAIが人間を攻撃するようになる。
そんな世界が目前に迫っているのかもしれません。
ポチしてくださると励みになります♡