janvier 2021

31 janvier 2021

FullSizeRender

どこかの書評で褒めていたので
その場でポチって買った本。
小説家の私小説なんだけど
これが自分に合わな過ぎて
途中で読むのがイヤになっちゃった。

というのも暗いのです、性格が。
短編集なのですがすべての内容が家族の話。
認知症の両親、特に母親との関係や
28年も会わなかった妹や兄のことについて
作家の心の中がそのまま綴られています。

殆ど独り言のような感じなので
作家の思考パターンがそのまま出ていてね、
どんな人だか手に取るようにわかるんだけど
この人とは友だちになれないなぁ。

1つの文の終わりがいつも否定形で
ネガティブ思考の典型なの。
読んでいて辛くなる。

誰でも心の奥にネクラな部分を持っています。
私も以前は自分をネクラだと思ってたもん。
「私、ネクラだからさ」っていうと
みんなには笑われていたけどね。
多分コンプレックスがそう思わせた理由。

でも、この小説にまるで共感できないのは
私がネクラじゃないからなんだと思ったよ。
そして私が小説を書けないのは
それが理由だとも思ったの。

別に小説家になろうと思ったことはないけど
こんなに毎日文章を書いていても
小説となると書ける気がしないのは
自分の中に暗さが足りないからなんだな。
小説を書くにはドロドロした部分が必要。

私が文章を書くのはこの人とは真逆で
世界の明るい部分を見せたいからだけど
ハッピーな話は映画や小説ではウケない。
悲劇の方が人の心を動かすからね。
従って私は小説家にはなれないというわけ。

そんで、この小説を読んで、
自分がネクラだと思ってたのは勘違いで
私は根っから明るいんだと確認しました。
小学校の時、通知表に親が記入する
子供の性格の欄に母はいつも「明朗快活」
って書いていたけど、その通りなんだわ。

当時はそれがなんだか嫌で
自分の中のダークな部分にわざと注目してた。
でもあれはそういうお年頃だったんだと
今は思います。

年を取って素直になったこともあるけど
私は明るいものが好きだよ。
早春の青空の下に咲くチューリップに
心底感動してしまうような
単純な自分が好きです。


                       
年を重ねるほど明るくなっていく。

ポチしてくださると励みになります♡          

30 janvier 2021


今年成人式だった知人のお嬢さん。
最近彼ができたんですけど
その彼のお母さんは知人の親友。
つまり親友同士の子供がつきあい始めた
というわけです。

元々家族ぐるみのおつきあいなので
お互いに気心が知れています。
毎日ウキウキしている娘の様子を
お母さんはFacebookに書き込みます。

それを読んでると和むんだわ、これが。
もう初々しくて可愛いのよ。
知人は相手の男子のことも
ずっと前から知っているから
その子も可愛いわけです。

若い子の恋愛はいいなぁ。
いや、若い子でなくても恋愛はいいんだけど
初々しい分、赤の他人の私にも
ハッピーオーラが伝わって来るのです。

私は両方のお母さんを知ってるけど
めちゃくちゃ素敵な人たちなのよ。
あの子たちはきっと結婚するわね。
パーティーのシーンが見えるもん。

仲良し同士のお母さんたちが
親戚になっちゃうなんて楽しいよね。
あのお姑さんだったら
結婚したらめちゃ楽しそうだし。

で、私はふたりの話を読む度に
ほっこり和んじゃうんです。
幸せが伝わってきて
関係ない私まで幸せになっちゃう。

顔の広いお母さんたちだから
私みたいに幸せを感じる人は多いと思うけど
もうそれだけであの若いふたりは
社会に貢献してると思うの。

ハッピーオーラと言ったけど
ハッピーな波動と言った方が適切かな。
で、愛の波動は強烈に伝わる。
本人たちはもちろん、その両親の喜びも
一緒くたになって伝わって来るのよ。

人の幸せでこんなにご機嫌になれるんだから
幸せな人がたくさんいれば
その分幸せになる人が増えるよね。

最近は彼女・彼氏はいらない
という若い子も多いみたいだけど、
若者よ、恋をしよう。
君たちが恋をすると周りの人たちを
ハッピーすることができるんだからさ。


                       
ふたりの今後が楽しみで仕方ない。

ポチしてくださると励みになります♡          

29 janvier 2021


先日見た夢。

ある和食屋さんに行くと
大学時代の友だちとバッタリ会ったんです。

いつも集まる仲間がどうやら来てるみたいで
「なんで呼んでくれなかったのー?」と
みんながいる座敷に入ろうとしたら
中から戸を押さえて入れてくれない。

「何やってんのよー」と言いながら
無理やり開けて入ると、
元夫が奥さんを連れて来てたの。

そこには中学の同級生の女子もいて
みんなバツが悪そうな顔をしてるのね。
元夫は最近みんなで集まっても顔を出さず
会うのも久しぶりだったんだけど
奥さんに遠慮していたのかもしれない。

私は「別に気にしなくていいじゃないね。
フランス人みたいに別れた夫婦が
お互いのパートナーを連れて
仲良くしてたらカッコイイよねー」
と元夫の奥さんの横に座って
「よろしくね」と言ってる。
そんな夢でした。

おかしな夢を見たと思っていたら
翌日また元夫が夢に出てきました。
内容は忘れちゃったけど
2日続けて出てくるなんて
どーいうことなんだろうか。

離婚って大抵はぐちゃぐちゃになるから
別れたらそれっきりになると思う。
二度と顔を見たくないという人が
多いんじゃないかな。

私は全然そんな風に思ってなくて
同級生に戻ったような気がしてるんだけど
それは愛憎の縺れがなかったからです。
自然消滅だからさ。

なので、彼に女性がいてもいなくても
私には関心のないことだったのよ。
自分に関心を持ってくれない人なんて
誰だって嫌だから他を探すよねえ。

大学時代の友だちは特別な存在だけど
そもそも元夫の大学の同級生たちなわけで
彼を介して友だちになった人たちです。
なので、みんなが集まるときに
私が来るから彼が来られないのなら
ちょっと申し訳ない気もします。

みんなとはライングループも作っていて
時々やりとりをしていますが
元夫はそこにも顔を出さないので
なんでかなぁなんて思ってるの。

日頃そんなことを思ってたから
きっとこんな夢を見たんだね。

彼も奥さんを連れて来ればいいと思うんだ。
私もそのうちイケメンで長身のフランス人を
連れて行っちゃうからさwww
ポチしてくださると励みになります♡          

28 janvier 2021


ライターの仕事がいいのは
色んな人にインタビューができることです。
コロナ以前は毎月、自分で選んだ素敵な女性に
たっぷりとお話を聞く機会があって
役得だなぁと思っていました。

この前遊びに来てくれたポーセリンの彼女も
そうやって知り合った方なんだけど、
人物紹介からセミナーという流れで
動いていた頃に出会った人たちと
その後もずっと繋がっていて楽しいの。

女性たちのジャンルは様々ですが
1つ共通点があってね、
どの人もとっても軽やかなんです。
まるで風のように軽やかなの。

生きていれば色々なことがあります。
目覚ましい活躍をしている人も
ずっと順風満帆な人生を送ってきた
というわけではないです。
家族の問題など誰だって色々あるよね。

中にはビックリするような重荷を
背負っていた人もいるんだけど、
どの人も軽やかなのは
過去の重たいものをすっかり捨てているから。
心の断捨離が上手なんですね。

苦労は色々なものを見せてくれますが
最後は愛しかなくて、
そこに辿り着けた人は
おもりが外れた途端に大空に飛び立つ。
愛をたよりに何かをつかむのです。

苦労を引きずって
いつまでも悲劇のヒロインになっていては
飛びたくても飛べないよね。

軽やかな人は執着がない。
縛りもない。心が自由。

風の時代というけれど
心が風のように軽やかなら
どこまででも飛んで行けるよね。
みんな、限界なんてないだから。 
ポチしてくださると励みになります♡          

27 janvier 2021


会社のセミナーをお願いしたことのある
素敵な女性が遊びに来ておしゃべりしました。
彼女も偶然同じ新百合ヶ丘に住んでいて
私の絵を見たいというので
「来て来てー」とご招待したのです。

彼女は働く女性を応援する仕事をしているのですが
それとは別にポーセリンアートを
20年以上教えている先生でもあります。
私と同じで二足の草鞋ね。
ふんわりと優しい感じだけど芯が強い女性です。

話を聞いたらポーセリンアートで使うのも
日本画の絵具と同じで鉱物の粉なんだね。
そりゃそうか。染付の呉須も鉱物だもんね。
日本画では膠で溶くけど
ポーセリンはオイルで溶くんだって。
今度教室を見学させてもらおう。

彼女と会うのは3回目なのに
昔から知ってる友だちみたいに話が盛り上がり
お持たせの和菓子をいただきながら
何時間も爆弾トークしてしまいました。

頼まれていたポストカードを渡すと
彼女が言いました。
「次は画集ね」

突然、自分の画集の絵が浮かびました。
そうだね、いつか作品集を作りたいよね。
そんなことも中期的プランとして想定しておこう。
やだー、私の画集が書店に並んだら
派手派手で可愛いと思うわ。

画集の自費出版なんて高すぎて無理だから
スポンサーを探さないとな。
いや「ぜひ出版させてください」と
どこかからお願いされるかもしれないしね。笑
妄想はどこまでも広がります。

その前に展覧会だね。
露出しないと見つけてもらえないし。
やっぱりBunkamuraを狙うかな。
なんか夢が膨らむではないか。 


                              

ポチしてくださると励み になります♡                 

26 janvier 2021


ペットの肖像画家として絶賛売り出し中の私は
お気に入りの自作のポートフォリオを
名刺代わりに持ち歩いています。

ポートフォリオには
「画家紹介」のページがあって
顔写真入りで自己紹介を書いています。
写真はカッコつけてるから
まあ、冷静に見たらこっぱずかしいよね。

でも幸い長い間広告の仕事をしているので
他人のことだと思って書けば遠慮なく書ける。
写真だって仕事だと思えば
どんな恥ずかしい写真だって選べる。
この仕事をしていることはラッキーだと思います。

で、ポートフォリオを見た友だちに
写真を出すのは平気なのかと聞かれたんです。
「恥ずかしいよ。
  でもそんなこと言ってられないからさ」

すると彼女が
「へえ、Yuriconさんでも恥ずかしいんだ。
  全然平気なのかと思ってた」
あら、そう見える?

こう見えても私はずっと
悪目立ちしないようにしてきたのよ。
ただでさえ目立つタイプなのでねえ。
目立つと自分に何の落ち度がなくても
敵意を持たれることもあるでしょ。
そういうのを避けるために。

それというのも伯母の言葉の影響でして、
昔、伯母が言ってたことが残っちゃったの。
 
家が裕福だとか美貌であるとか頭脳明晰とか
自分が選んだことではなく何の落ち度がなくても
誰かがそれを妬んだり羨んだりするなら
仏教的にはそれはやはり罪なのだと。 

それは伯母自身のことで
女学校時代の経験からそんな話になったんだけど、
私がそれを聞いたのは高校生のときで
存在自体が罪になるというのが
何故か心に引っかかってしまったのね。 
で、目立たないようにしようと決めたわけです。

今はそれも大して気にしてないんだけど
それでも積極的に前に出るのは苦手です。 
写真を撮られるのも嫌いだし
まして写真を人に晒すのはもっと嫌なのよ。
だからFacebookに写真をアップしたりしない。
あ、アイコンは顔写真だけど。

アイコンを顔写真にしてるのは
元々Facebookを別の仕事に使うつもりだったから。
仕事に使うのに顔を隠しても仕方ないもんね。

そんなこんなでなるべく忍者のように
目立たないようにしていたんだけど
今回は本気なので目立ちます。

「こんな私が描いています!」
というのが大事だということを知ってるから。
野菜だって生産者の顔がわかると
安心して買ってもらえるでしょ。
それと同じだもんね。


                              



25 janvier 2021


バイデン大統領が誕生しましたね。
最後までドタバタはあったけど
就任式は粛々と執り行われました。
この先のアメリカに期待したいところ。

この前、陰謀論を語る人のことを書きましたが、
カウンセリングをしている知人が
お客さんの中にトランプ支持者=陰謀論者が
結構いて驚いたと話していました。
その人がこんなことを言っていました。


ひとつ間違いなくいえるのは、
そういうものの見方から伝わってくるのは
疑い、敵対心、正しい/間違っている、
善/悪という波動なんです。
そこに愛は感じられません。


それだわ。
そういう話を耳にするだけで
魂が汚れる気がするのはそこなんだわ。
愛とは真逆なものに対する拒否反応。

対立構造というのは過去の遺物。
勝ち組とか負け組とか、成功とかジャッジとか
そういうのから離れたところのものが
これからの時代にはふさわしいのでしょうね。

それで思い出したのが
以前TEDで話題になった、
脳卒中を経験した脳科学者
ジル・ボルト・テイラーの話です。

ご存知の方も多いと思いますが、
彼女はある朝、左脳に脳卒中を起こします。
左脳は直線的・系統的で過去と未来が全て。
右脳はこの場所・この瞬間が全てです。

左脳の血管が破れて出血したことによって
ジルは自分と外の世界の境界線がなくなります。
腕の原子分子と壁の原子分子が混じりって
一緒になっているように感じます。
唯一感じ取れるのはエネルギーだけ。

それはすごい幸福感で
彼女はラ・ラ・ランドと呼んでるんだけど
それに似ていると思うのよ。
今までの世界は左脳の世界
これからは右脳のラ・ラ・ランドの世界。

気持ち良さそうじゃない?
共感し合って助け合って、
みんな溶け合っちゃったら
きっと気持ちいいと思うわ。


                              



24 janvier 2021


イギリスのロンドン・タイムズ紙が
東京オリンピック・パラリンピックの中止を
日本政府が内密に結論を出したと報じましたね。

世界のコロナ情勢を見れば
中止は誰の目にも明らかなことなんだけど、
2032年を視野に入れているなんて本当なの?
もういいよって感じよねえ。

さて、コロナが収束の兆しを見せない中
マスクの素材が話題になっています。
今更?って感じはするけど
スーパーコンピュータのシミュレーションが
若い人の間で拡散されたことで
一気に認識が広がったらしい。

そうなると出てくるのが攻撃する人。
「ウレタンマスク警察」だって。
人間の攻撃性がこういうところに出るね。

そもそも
ウレタンマスクや布マスクの
予防効果が低いことは
とっくの昔に発表されていたこと。
でも見た目がスッキリしているので
ケースバイケースで使うこともあったよね。

私は陽性者数が減っていた時期は
ウレタンマスクや布マスクを使っていたけど
冬になってからは不織布マスクにしています。
毎日電車通勤しているのでね。

マスクをするのは
人にうつさないためというけど、
公衆の場でマスクをするのは
正直うつりたくないからだよね。
私もうつりたくないからマスクをする。

そして身近な人たちと一緒のときは
うつしたくないからマスクをする。
そういう気分の差というのがあると思う。

不織布マスクをしている人の中で
きちんと装着していない人も多いです。
鼻の部分が浮いてたり。
着け方ひとつで効果が違うから
どうせ着けるならきっちりつけなくちゃ。

まだまだ寒い季節が続きます。
ウイルスは乾燥が大好きだから
加湿器をつけたり水分をとったり
免疫力を上げる食事をとったりしながら
冬を乗り越えましょうね。


                              

ポチしてくださると励み になります♡                

23 janvier 2021

IMG_5733

糸井重里さんが
昭和の大女優の加賀まりこさんに触れて
面白いことを書いていました。

日本のブリジッド・バルドーと称され
小悪魔的と人気があった若い頃、
「股引はカッコ悪い」と彼女が言ったことで
股引をはく男性が激減したんだって。
すごい影響力。

そういえば若い頃ってどんな感じだっけ
と思ってネットを見ていたら
カッコいい写真の数々と一緒に
彼女の名言が出ていました。

「無難」を狙うということは、
自分の人生を手放すこと。

へえ、カッコいい人は言うこともカッコいい。
加賀まりこさんといえば
あの時代には珍しい未婚の母が
センセーションナルに報じられたりして
子供心に型にはまらない女性
というイメージを持っていました。

無難を狙うのは失敗を恐れるからだよね。
自分を生きようと思うなら失敗を恐れるな
ということだと思うけど、確かにその通り。

日本人は民族的に
不安因子を多く持っているといわれます。
人と違うことをするのが怖い
みんなと一緒が安心というやつ。
でも加賀まりこさんは 
昭和の時代から自分を生きていたんだね。

たまたまインスタで目にした知人の言葉は
“「みんなと同じ」の対価は
  いてもいなくても同じ、という人になること”
うん、これも人と違うことを怖がるなってこと。

私もつい最近までは
悪目立ちしたくないという思いがあったのよね。
でも算命学の人に「今年は目立ってなんぼ」
と言われてちょっと目立つことをしたら
あっという間に展開が変わりました。
 
今まで会社では
ペットの肖像画の話はしなかったんだけど
オープンにしたら社長から注文が入り、
営業部長も娘さんのうちの亡くなった犬を
描いてもらいたいって。
自分が何者かを開示するって本当に大事。

失敗は全然恐れてないのよ。
失敗したらやり直せばいいだけだから。
命まで取られやしないんだから
どんどん挑戦したらいいと思う。


                              

ポチしてくださると励み になります♡                

22 janvier 2021

IMG_5721

これはアルザスに住む友だちのジャンノ。
若い頃はパリで活躍していた画家で
今は若い女性の絵ばかり描いています。
彼の永遠のテーマはエロス。
フランス人だからね。

ジャンノは私がフランス語を習い始めた
ごく初期の頃からの友だちです。
あの頃フランス語に燃えていた私は
早くフランス語を覚えたくて覚えたくて
最初にしたことがメル友探しだったんです。

マルチリンガルネットワークというサイトでね、
画家だというので興味を持った。
もう1人繋がっているのは作家のロージー。
ロクに文章も書けないうちから
たくさんのメールをやり取りしました。
彼女にはいつも添削された。笑

数年前にフランスへ行った時
ホームステイさせてもらったのがジャンノの家。
家族みんなで暖かく迎えてくれて
美しいストラスブールの街を案内してくれて
美味しいご飯を食べに連れて行ってくれて
国境を越えてドイツまで買い物にも行きました。

ジャンノの一家はフランス語しか話さないの。
だからどうなることかと思ったけど
ちゃんとコミュニケーションして
思い出深い時間を過ごしました。
Jamais(ジャメ)という黒猫がいたっけ。

jamaisというのはneverという意味。
面白い名前だなぁと思った。

ジャンノを日本画で描いたものを
暮れに送ったんです。
届くまでに随分と時間がかかったけど
数日前にようやく届いたと言って
Facebookにアップしてくれたのがこの画像。
ジャンノの嬉しそうな顔ったら。 

彼はFacebookのカバー写真もこれに変えてた。
絵はリビングに飾ってくれるんだって。
こんな友だちが遥か彼方にいるなんて
心がほっこりしちゃうなぁ。


                              

ポチしてくださると励み になります♡