novembre 2019

30 novembre 2019


昨日は亡くなった友だちの愛娘めぐちゃんの
2回目のワンマンライブでした。
学生時代の仲間は親のような気持ちで
毎回彼女のライブを聴きに行きます。

彼女の歌を初めて聴いたのは
友だちの告別式の日でした。
父の日に贈るために作った曲だったのに
友だちは容体が悪化して聴けないまま亡くなり、
それを告別式でめぐちゃんが歌ったんです。
私たち友人は号泣。

あれから2年4ヶ月。
めぐちゃんは着々と音楽の道を進んでいます。
ピアノも上手いし楽曲もいいし、才能がある。
それにしても、あの父娘は本当に仲が良かったんだなぁ。
そして、友だちはいい父親だったんだなぁ。

同じ日の昼間、
私は素敵な女性とランチしていました。
彼女と私には父親が女性を作って出て行った
という共通点があってね、
そんな話をしたところだったの。
昨日は「父と娘」がテーマの日だったみたい。

私の両親は私が5歳のときに離婚。
でも父は毎月私と妹に会いに来ていたので
ある時期までは離婚したと知りませんでした。

父は私が火傷をしたときには
痕が残らないように特別な薬を手に入れてくれたし
クリスマスにはプレゼントをくれたし
可愛がられているという自覚があった。

私が1年生か2年生の頃、
父が私を引き取りたいと言ってきたことがあって
私はどちらと住むか選択を迫られました。

「パパが来てほしいと言ってるけどどうする?」
と祖母にさらっと聞かれたので
私は「パパと住むー」と軽く答えたのですが
「でも知らない人がママになるのよ」
と言われて「じゃ、やめるー」
と、これも軽いノリで母を選びました。

父はその数年後に亡くなったのだから
あれは大きな人生の選択だったなぁ。
でも私はたまにしか会わない父に
愛されているという自覚がありました。
この愛された記憶に私は救われていたと思うの。

その点、私の娘たちは可哀そうです。
私の元夫はいい人ではあったけど
娘たちに愛情深く接することがなかったので
今も仲の良い親子という感じではないの。
お互いに関心がないみたい。

その代わり、
娘たちは愛情深い夫を選びました。
彼女たちの人生はこれからだから
暖かい家庭を築いてほしいと思うんだ。
愛情深い父親になる人がいい夫だと思う。



29 novembre 2019


動物は病気になると絶食して治します。
本能的にそれがいいと知ってるからだね。

人間だって昔の人はちゃんと知っていて
「断食で治せない病気は医者には治せない」
というドイツのことわざがあったり
「断食はメスを使わない治療法である」
というフランスのことわざがあったりします。

キリストだって
「病気は祈りと断食で治しなさい」と言ってるし
エジプトにも断食に関することわざがある。
古来より注目される治療法だったんですね。

昨日はファスティングのセミナーでした。
断食にも色々なやり方があるようですが
昨日教わったのは酵素のドリンクと
サプリを摂りながら食べ物を断つ方法。

ファスティングをすると
普段は消化と代謝の2つに使われている体内酵素が
代謝だけに使われるようになります。
すると内臓脂肪から先に燃焼していきます。

有害物質は脂肪の中に溜まっているので
それを燃焼させることで悪いものを排出し
腸内環境を整え免疫力もアップ。
血液もサラサラになります。  

1週間で2〜3.5キロは体重が落ちるらしいのですが
2キロの脂肪の模型を見たらすんごい量。
あれがお腹周りにあると思うと恐ろしい。

断食3日目からはα波が出るようになるので
心地よい感覚で空腹感もなくなり
このまま一生食べなくてもいいような
不思議な感覚になるのだそうです。
どんな感じなのか試してみたいよね。

断食の前後には準備食・回復食があって、
回復食には昆布出汁でゆっくり煮込んだ大根を
たっぷり食べるそうです。
それが心に沁みる旨さなのだとか。

断食をすると感覚が鋭くなって
微妙な味を感じるようになり
カラダが欲しがるものが
わかるようになるそうですよ。
動物力が掘り起こされるんだね。

このところ私は何となくもやっとしていて
細胞を丸ごと入れ替えたい気分なの。
なので、年が明けたら1度
ファスティングに挑戦しようと思います。
きっとカラダが喜ぶわ。



28 novembre 2019

FullSizeRender

オリーブオイルソムリエの濱中八重さんに
イタリアの家庭料理を教えていただきました。
シンプルなのに美味しくて
このところ食欲不振気味だったのに
モリモリいただいてしまいました。
どれもとても美味しかった。

最近特に思うんだけど
お料理って調味料にかかっている。
色々凝ったことをしなくても
新鮮な食材と美味しい調味料さえあれば
いつでもご馳走が作れるんだわ。

これは和食でも洋食でも同じです。
和食なら美味しいお出汁と味噌と塩と
良質の油があれば
素材を活かしたシンプルな料理ほど美味しい。

今日新しく知った調味料はコラトゥーラ。
イタリアの魚醤です。
カタクチイワシと塩だけで作られるのですが
アジアの魚醤と違って内臓をきれいに取り除くので
驚くほど臭みがないの。

樽の中で3〜4年ほどじっくり熟成させた後
樽の底に穴を開けて1滴1滴抽出すると
魚の旨味が凝縮した琥珀色のコラトゥーラができます。

これひとつあればパスタでもスープでも
めちゃくちゃ美味しくなるらしい。
うん、匂いを嗅いだだけでわかる。

コラトゥーラの起源はローマ時代に遡るとか。
イタリアにトマトが入ってくる以前は、
ローマ人が「ガルム」 と呼ばれる、
魚醬とよく似たソースを食べていたそうです。
それが中世に入ってからチェターラに伝えられ
これを使ったパスタが代表的な郷土料理に。

今日の料理ではドレッシングに使われていたけど
キノコにもとても合うそうと聞いて
私も早速注文しました。

FullSizeRender

写真はお刺身用のブリとカツオのぶつ切りを
塩で下味をつけてさっと焼いて
赤大根、辛味大根、紅芯大根を
1センチ角に切ったものと合わせてあります。
華やかでパーティーメニューとしても最適。 

柚子胡椒・オリーブオイル・コラトゥーラ
ホワイトバルサミコで作った
ドレッシングをかけていただきましたが
これがたまらんのよ。
3種類の大根の辛味とシャキシャキ感が
魚の旨味を引き立てていてめちゃ美味しい。
切り方というのも大事よね。 

今日のオリーブオイルは
樹齢3000年の木がある畑でとれた新物。
爽やかな味わいのとても美味しいオイルでした。

こういう料理はカラダが喜びます。
また教えてもらおうっと。



27 novembre 2019

FullSizeRender

麻布十番から六本木に向かって歩いていたら
何やら面白そうな店がありました。
「チロリアンテープ 日本総販売元」。
友だちと私は思わず立ち止まりました。
そこだけヨーロッパの雰囲気。

ショーウィンドウをのぞくと
可愛いものが色々並んでいます。
チロリアンテープの日本総販売元だなんて
興味をそそられるよね、
入ってみよう。

ドアを開けて中に入ると
棚にはさまざまなチロリアンテープと
テープを使って作られたキレイな小物が
所狭しと並んでいました。
わぉ、これはスゴイ。

え、これもチロリアンテープ?

IMG_1101
IMG_1100

フランスのテープなんですって。
さすがフランス、ゴージャスだわ。

チロリアンテープというのは
イタリアとオーストリアにまたがる
チロルからアルプス地方の伝統的民芸品です。
冬は雪に閉ざされる山岳地帯のため
こうした伝統的手工芸品が発達したのですね。
パターンは地方によって違います。

オーナーは品のいい老婦人。
現地から直接買い付けたテープを
ここで40年前から売っています。

30~40年前はたくさんのファンがいて
テープも飛ぶように売れたそうですが、
今では使う人も減り、
職人さんたちも後継ぎのないまま引退して
衰退の一途をたどっているとか。
何処も同じだなぁ。

確かに、
私が子供の頃は手作りの手さげなどに
よく飾りとして縫い付けられていましたが
最近はチロリアンテープって
言葉さえ聞かないもんねえ。

それにしてもチロリアンテープに
こんなに色んな種類があるなんて
全然知りませんでした。
何かに使いたいと思うけど
あまりにキレイ過ぎて用途が思いつかない。

友だちは箱に貼るといって
クリスマスっぽい色のテープを買いました。
ちょっとシルクロードの香りもする柄だね。
箱に貼ったらお洒落だと思う。

IMG_1102

商品の中には貴重なデッドストックもあるとか。
何しろ、日本で唯一の専門店なのです。
こういう伝統工芸を40年も扱い続けているなんて
なんか、スゴイなぁ。

お店の名前は「メゾン・ド・ロア」。
世の中にはまだまだ美しいものがあるね。




26 novembre 2019

IMG_1088

ここ数年、せっかく新米をもらっても
家でご飯を焚くことが滅多になくて
いつも娘にあげてたんだけど、
最近小麦を食べたくないのよね...
で、ご飯をよく食べます。

私のカラダがそれを欲してるんだと思って
体が要求するままに食べてたところ、
日曜日のNHKスペシャル「食の起源」で
ご飯のことをやっていたので
思わず見入ってしまいました。

驚いたんだけど
明治時代の日本人って1日1人3合も
ご飯を食べていたんだね。

宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の中に
「一日に玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ」
というくだりがありますね。
あれを最初に読んだとき、
いくら何でも4合は多過ぎるでしょう、と思ってたの。

でも本当だったんだね。
子どもたちの給食の写真でも
幼稚園くらいの子がどんぶり飯を食べてた。
それはもう、モリモリと。

ご飯というと
糖質が多くて肥満の原因と思われてるけど
実は日本人は欧米人と違って
ご飯を食べても太らない体質なんだって

何世代にもわたってお米をたくさん食べていたことで
日本人の遺伝子や腸内環境が変わり、
太りにくいだけではなく
糖尿病になりにくい体質も作ったらしい。

ご飯は炭水化物だけではなく
タンパク質、脂質、ビタミンB1、B2、B6、
カルシウム、鉄分、マグネシウム、亜鉛
さらに食物繊維まで含んでいるのです。
ご飯だけで結構な栄養素が賄えるのね。

だから宮沢賢治じゃないけど
ご飯と少しの野菜と味噌というのは
まんざら間違っていないわけ。
味噌は発酵食品だし。

かつての日本人のように
ご飯をたくさん食べる少数民族を調べたら
欧米人が持たない珍しい腸内細菌を
全体の20%も持っていたんだって。
その腸内細菌は日本人も持っていて
それが太らない体質を作ってるそうです。

だから、毎食お茶碗1杯くらいのご飯は
食べた方がいいらしいですよ。
よし、安心して新米を食べよう。



25 novembre 2019

9ed5d18054e35bb0752bd87813b35c97f085eb5b_xlarge

「ターミネーター」の新作を観てきちゃった。
面白かったー!
ネタバレになるけど書いちゃうね。

何しろ63歳のリンダ・ハミルトンが演じる
サラ・コナーがめちゃカッコよかった。
歳を重ねても相変わらずタフなのよ。
見よ、この筋肉。 

映画は、「ターミネーター2」で
守り切ったはずのジョン・コナーが
新たに送られてきたT-800に殺されるという
ショッキングなシーンから始まります。
このシーン、CGなんだってね。

「ターミネーター2」が公開されたのは91年。
サラ・コナーがこの28年間ずっと
ジョンの復讐のために生きてきたというのが
まったく不自然でなく描かれています。
サラの顔に刻まれた深いシワが
苦悩の28年を感じさせてリアリティがある。

その復讐の相手であるシュワちゃんのT-800。
ジョン・コナーを抹殺するという
スカイネットからの指令を全うした後、
人間社会に溶け込んで
いい人(機械?)になっているという設定。

IMG_1085

これまでは、敵のターミネーターを倒すのは
味方のターミネーターでしたが、
今回、未来から送られてくるのは人間。
それも女性。しかもわけあって超強い。
でも進化した新しいターミネーターも強い。
今回は2体に分離することができるのよ。

9acf33f8c3865dbdb70523a1da5f7f136ce51ba0_xlarge

そして「新しい運命」を背負って
ターミネーターに狙われる主人公は
ダニー・ラモスというメキシコ人女性。 
なかなか良い設定ではないか。

6bdaa1b2ab48c101e06b1a3fb1bf2b3468acc47f_xlarge

主人公は変わっても
オリジナルの世界がしっかり踏襲され
前作の片鱗も所々に散りばめられています。

サラが "I'll be back" というセリフを言ったり、
シュワちゃんがサングラスをかけようとして
躊躇うシーンがあったりするのも
前作を観ている人には面白い仕掛け。

主人公たちのあり得ない戦いっぷりも
この映画なら許されるという感じで
終始引き込まれて観てしまいました。

ターミネーター・シリーズ6作目の本作品は
第1作・第2作に匹敵する出来栄え。
やっぱりターミネーターといえば
ジェームズ・キャメロンということなのかな。

ダニーという新しい主人公が誕生したからには
ターミネーターとの戦いは続くのでしょうが
色んな意味でこの作品を超えることは
難しいかもしれないね。

ターミネーター:ニュー・フェイト
オススメです。



24 novembre 2019


フランソワは忙しい人です。
ブドウの収穫の後は畑の剪定作業、
そしてワインを作るための諸々があって
山形にいることが多い。

同時にフランスの輸入業者や
国内の販売業者との交渉があって
東京に戻ってきてもミーティングや
業者向けのテイスティングで
スケジュールぎっしりです。

その合間にプライベートの時間を持つ
という感じなのだけど、
昨日も8時からミーティングがあるというので
夕方の数時間を一緒に過ごしました。

久しぶりに会ったフランソワは
相変わらず面白い人物でした。
彼は見た目もちょい悪オヤジな感じなんだけど
個性が強くて好き嫌いがハッキリしています。
フランス人だから捻くれてるし。
そこが面白いのよ。

ハニーも捻くれてたけど
フランソワはもっとフランス人っぽいの。
だから私とは違う価値観の話を聞けて
とても興味深いんだな。

でも同時にとても優しい人でもあります。
ハニーみたいに自分勝手ではない。
それはきっとフランソワがお父さんだからだね。
彼には成人した3男1女がいます。

みんな海外に住んでるんだけど、
仕事でカンボジアに住んでいる娘さんが
今帰ってきていて、今日はデートだって。

彼女は日本の銀行に勤めています。
その銀行がカンボジアに支店を出したのですが
支店長が日本語しかできない人なので
日本語も英語もできる彼女が抜擢されたらしい。

カンボジアは物価が安いので
彼女に最初に提案された住まいは
プール付きの2000ドルのアパート。
2000ドルといえば現地の1年分の給料です。
それはいくら何でも too much というので
もっと安いアパートを探したらしいです。

カンボジアにはボーイフレンドと行ったみたい。
彼女は男友達のことも彼氏のことも
「ボーイフレンド」というので
いつも「どっちなの?」と聞くんだって。
干渉はしないけど、
やっぱり娘は気になるみたいね。

フランソワはやりたいことがたくさんあるの。
もう1度音楽のプロデュースもしたいし
本も出したいのだそうです。
1つは建築、1つはワイン。

リミッターのない人って好きだわ。 



23 novembre 2019


「いつもいてくれてありがとう」
という言葉に敏感に反応しちゃった私。
心の奥底をさら〜っと撫でられたような感じがしました。

私は寂しがり屋ではないし
1人で活動する時間がたくさん必要なんだけど
一方で誰かにそばにいて欲しいとも思います。
いつもじゃなくていいんだけど
たまにはダラッと脱力して寄り添いたい。
そのために恋愛、恋愛って騒いでるんだからさ。

ちょうどホロスコープをかじったところだったので
私の月星座を調べてみました。
雑誌などの星占いで使われる星座は太陽星座で
外向き・社会的な顔を表すのですが、
月星座というのは内面や本質なのだそうです。
どれどれ、見てみよう。

ホロスコープを見ると私の月星座は牡羊座らしい。
思い立ったら行動する、情熱的、エネルギッシュ
短気でせっかち、明るくて楽しいことが好き、
裏表がなく率直で自分の可能性を信じる
と、こういう性質を持っているんだね。

また自分の手で世界を切り拓く、
困難を恐れず前に進む、という
パワフルなエネルギーもあるらしい。

でね、ここからが大事な点。
独立心とチャレンジ精神で
いつも自分にプレッシャーをかけてるから
身近にいてくれて心を許せる存在が
実はとても重要なのだそうです。
 
わかるわぁ、その通りだわ。
愛を自家発電するためには
定期的なエネルギーチャージが必要なのよ。

放っておいてほしいくせに
必要な時はそばにいてほしいという
そんなワガママな要求に応えてくれる人、
どこかにいませんかね。。。 

日が短くなると人恋しくなります。
夜誰もいない暗い部屋に鍵を開けて入るのが
時に嫌だなぁとか思ったりするわけ。
こんな私だってたまには誰かに
「おかえり」って言われたいのよ。

こんな気持ちになるなんて
隠の時期にふさわしい反応ではないか。
私は正しく宇宙に寄り添ってるんだわ。
しかし、あとひと月で冬至であるからして
12月22日を過ぎれば陽転するのさ。
あ、また一陽来復のお守りもらいに行かなくちゃ。

ついでにフランソワのことも調べてみました。
彼は太陽星座がみずがめ座で
私と同じ風のエレメントなのよ。
あっさりタイプということね。

そして月星座も私と同じおひつじ座なのです。
ということは、彼も距離感が大事な自由人でありながら
そばにいてくれる人が必要ということなのね。
タイミングが合えば最高かも。

今日は久しぶりにフランソワとデートです。
どんな会話が飛び出すのか楽しみ。



22 novembre 2019


パートナーシップなど愛のあふれる生き方について
様々な形で伝えている青木千景さんが
Facebookに書いていたこと。

千景さんは講座に夫婦で参加した人がいると
いつもご主人をみんなの前に引っ張り出して
奥さんへ愛の言葉をひとことお願いするそうです。

普段面と向かって愛の言葉なんて言わないのに
人前でいきなりやれと言われるんだから
ご主人は当然ビビっちゃうんだけど
最後には観念してちゃんと言うそうです。

すると、その後の夫婦関係が
とても良好になるんだって。
言葉に出して気持ちを伝えるということが
どれだけ大事かっていうこと。

友だち同士では素敵な言葉をかけ合うのに
夫婦間ではみんな言葉が足りないからね。
特に男性は口下手というか、
結婚すると何かと手を抜きがちです。

先日、そんなお話会で
みんなの前に出たご主人が言った言葉が
とってもステキなんです。

いつもいてくれてありがとう

これには参加していたみんなのハートが
バキューンと撃ち抜かれました。 
自分が言われたみたいな気持ちになって
泣いちゃった人もいたって。
私もそんなこと言われたら泣くかも。

だって、それって自分の存在自体を
まるっと肯定してくれてるってことだもんね。
美味しいごはんを作ってくれてありがとうでも
頑張って子育てしてくれてありがとうでもなく
いてくれてありがとう、だよ。
たまらん。。。

そのお話会の後、参加者に宿題が出されました。
「今日家に帰ったらご主人に
 いてくれてありがとうって言うこと」
千景さんももちろんそうしました。
その効果はずっと続いてるそうですよ。

多分、その言葉を口に出すことで
まず自分自身が満たされると思う。
そして言われたご主人も満たされる。
子どもに言えば自分も子どもも満たされる。

そういう言葉ってあるよね。
私も誰かに言われたい。
そして言いたい。



21 novembre 2019


今、来年開催するのセミナーの
予定を組んでいる最中で
色んな人の活動をチェックしています。

そんな中、ホロスコープの人の動画を観たの。
これが面白くて、もっと知りたくなっちゃった。
私は西洋占星術については無知で
星占いでふたご座ということしか知りません。
でも、もっとずっと複雑なんだね。

今日観た動画は
それぞれの太陽星座を4つのエレメントに
分類して説明していました。

太陽星座というのは私でいえばふたご座のことで
生まれた時、地球から見て
太陽の方向にあった星座のこと。

日中活動している時の社会的な顔であり
人生を目標に向かって進めてくれる星。
今の自分というより最終ゴールのようなもので
それを目標に生きていると
自分が生かされるのだそうです。

で、その太陽星座は
火・水・風・土の4つの性質に分かれます。
これは「起・承・転・結」でもあるんだね。
これが当たってるの。
エレメントは以下の様に分かれます。

【火】おひつじ座、しし座、いて座
直感的・行動力・正直さ・自立性・正義感。
依存的なものを嫌い自分がやりたいことをやるタイプ。
思い立った時に行動できる。
理屈じゃなくて直感。

【水】かに座・さそり座・うお座
共感能力・思いやり・面倒見のよさ・利他的
感受性が豊かで繊細なため落ち込みやすい。
共感力があるので気遣いができる。
メンタルが弱く感受性に影響を受けやすいため
誰と一緒にいるかが大事。

【風】ふたご座・てんびん座・みずがめ座
コミュニケーション能力・情報処理能力
切り替えの早さ・公平性・平和主義。 
同じ場所にいても新しいものを見つけられる。
something newが必要。 
効率的で適応能力がある。
上下関係を気にしない。

私はこれなんですけど、その通りだわ。
そして娘たち2人もみずがめ座で風。
あっさりした家庭だったのは
切り替えのが早い風の集団だったからなんだ。

【土】おうし座・おとめ座・やぎ座
実直さ・現実的・堅実さ・努力家・具現化能力。
真面目でステップを踏みながら進むタイプ。
これ、元夫だわ。やぎ座なの。
風だらけの家で土1人じゃ大変だったわね。笑

これはほんの一部で
1人の中にはほかにも9つの性質があって
それを知ることで効率よく
目標に向かうことができるというわけ。

面白いからネットで色々調べてみたら
私は恋愛の傾向を表す金星もふたご座で
ふたご座の金星は博識な人や話題豊富な人、
自分の知らない世界を見せてくれる人、
つまり知的好奇心を満たしてくれる人に
惹かれるんだって。

そのままだわ。。。
私、頭のいい人が好きだもん。
そして自分の知らないことを教えてくれる人が
大好きなんだもん。

なんか面白いでしょ。
ホロスコープのセミナーやりたいな。
でもあの人は忙しいから無理だろうなぁ。