octobre 2018

31 octobre 2018


仕事でも何でも
本当に好きなことをして生きている人は
全然頑張ってるように見えません。
余裕があって楽々生きているようです。

私の知人にもそういう人が何人かいます。
仕事が忙しいはずだし
知識はどんどん蓄積してるのに 
いつも遊び歩いているように見える(笑)
余裕綽々なんですね。

なぜだろう。
彼女たちに特別な才能があるから?

「頑張らない生き方」というのが
最近のキーワードになっていますが、
頑張るってどういうことなんだろう。

彼女たちは物理的には多分
自分の好きなことにすごく頑張ってる。
頑張るというのは “自分の時間” を使ってる
という意味でです。

たとえば私は数学が苦手です。
だから数学を勉強しろと言われたら
うんと頑張らなくてはなりません。
30分勉強するだけでも苦痛。。。

でもこれが語学だと
全然苦もなく何時間でも勉強できちゃう。
現にフランス語を習い始めた頃は
仕事をしながら1日3時間くらい勉強してたもん。

でも、頑張っていた自覚はありません。
好きなことをしているんだから
我を忘れて夢中になっちゃうよね。
それこそが魂の喜ぶ「ありのまま」の姿。

つまり、
好きなことに使う時間は
楽しくてやめられないだけで
全然頑張っているわけではない、ということ。
でも、コレと決めたことは時間をたっぷり使って
勉強したり追求したりしているのです。 

そういう時間の積み重ねが
その人の専門分野を作り
強みを作ることになるのです。

「頑張らない生き方」を間違って解釈して
本当に何もしないで生きていたら
人生に変化が起きることはないですね。

そういう意味で私は頑張る人が好きです。
自分の好きなことを見つけて
人生を謳歌している人は軽やかだから。
ポチしてくださると励み になります♡             


30 octobre 2018


仕事で素敵な女性を扱う
人物紹介の記事を書いています。

取り上げる女性は、 
ご縁のあった中から
ぜひお話を聞きたいと思った方たち。

よく知っている人というより
たまたま何かの場所で1度会っただけ
という方が殆どなのですが
私は鼻が利くので感性の合う人は
一瞬でわかります。

コラムで紹介した方には
翌月にセミナーをしていただく
というのが最近の流れになっています。

昨日もそんなセミナーでした。
ニッチな内容だったので
集まっていただけるか若干心配だったのですが
当日のドタ参加まであって
みなさんに喜んでいただきました。

私が何故こういうセミナーをやりたかったのか
今更ながら考えてみるに、
理由は2つあります。

1つは、将来会社の売り上げに繋がる
新しい何かを作りたかったこと。

セミナーは食事代と僅かな講師料など
実費ぐらいしかいただいていないので
これ自体は儲けがありません。

でも会場のホテルにお客さんを連れていくことで
ホテル側が喜んでくれれば
今後のお付き合いに良い影響があります。
そして講師の方は新しいお客さんを
獲得するチャンスになります。

色んな人と繋がっていくことで
いつかビッグネームと繋がって
今とは別の大きなセミナーを開催して
ホテルの宴会場を埋められるかもしれない。
そんなことを密かに目論んでいるのです。

もう1つは、私の運の良さを
縁のある人たちにシェアしたかったこと。

私は運の良いことに
人物紹介のコラムにしろセミナーにしろ
独断と偏見で作れる機会を与えられています。
担当者は私だけ。編集会議なし。

37万部以上発行している情報紙で
こんな自由なことをさせてもらえることは
この会社でなければあり得ません。

ちなみに、VERYの発行部数は約28万部、
クロワッサンが約23万部です。

ここで紹介できたら、
みなさんのチャンスも広がるよね。
紙媒体には手元に残るという良さがあるのでね。
そして私たちがセミナーを開くことで
講師は新しいお客さんと出会うことができます。

紙面には今までなかった読み物ができて
見栄えも良くなったし。
だから、お客さんも講師も会社も私も
みんなが嬉しいんだよね。

運を独り占めしても面白くないから
みんなでシェアしないとね。
そうするともっと運が回るようになるのよ。



29 octobre 2018

 

大切な人を失いたくないと思ったら
そのためにできることはたったひとつ。
愛情深く接することです。

よくマンネリ夫婦と言うけど
問題はマンネリ化そのものではないです。
何年も一緒にいれば新鮮でなくなるのは当たり前。
問題は相手に対して気を遣わなくなり
文句ばかり言うようになることです。

私はまさにそんな妻でしたから
反省を込めて言いますが、
愛情深く接していれば男性は浮気しない、多分。

人は誰でも自分を好いてくれる人が好きだし
優しくしてくれる人が好きです。
どんなに美人で教養があっても
どんなに仕事ができても

優しくなければパートナーにとっては
大した意味はないのです。

朝仕事に出かけるとき、ちゃんと顔を見て
「いってらっしゃい」と言ってくれる人、
仕事から帰ってきたとき
「おかえりなさい。おつかれさま」と
優しく言ってくれる人、

美味しいご飯を作ってくれて
愛情いっぱいにハグしてくれる人、

それが男性にとって最良のパートナーです。

女性にとっての男性も同じですね。

会社でどんなに偉くても、どんなに高収入でも
共に歩んでいる実感ができなければ
段々と意味のない人になっちゃう。

今時は共稼ぎの夫婦が殆どなのに
家事を手伝わず子育てに協力的でなければ
女性は優しくすることができません。
優しくするどころか敵になっちゃう。

日本人の男性は家事をする率が
世界最下位なんですってね。びっくり!
最下位って凄過ぎませんか?

お互いに相手を気遣い
家庭の仕事をシェアしていれば
2人の時間を作ることができます。
そうすれば自然と仲良くなると思うの。 


そういう小さな努力の積み重ねが
円満な家庭に繋がるのだと思います。


                             



28 octobre 2018


女性の年齢ってわからないですね。
パッと見て幾つだかわからないことが多い。

そもそも人の年齢を気にしてないから
余計にそうなのかもしれないけど
女性は概して実年齢より若いことが多いです。
年齢の印象は着ているものや話の内容によります。
特に会話が若いと年齢を感じません。

昨日は墨絵の新しい生徒さんが来て
新鮮な気持ちでレッスンをしました。
彼女は40代半ばだけど30代にしか見えないの。
40代ってまだまだ若いよね。

レッスンの後は夕ご飯を振舞うのが習慣化していて
昨日は買ったばかりのル・クルーゼが使いたくて
ボルシチを作りました。

ご飯を食べながら
来年の秋、みんなでルーブルに繰り出そう
という話で盛り上がり、
そのうちモンマルトルでパフォーマンス
なーんて妄想が広がっていき
その話はどんどんくだらない方向に進み
最後はお腹を抱えて笑いました。

一緒にレッスンしている友だちは
35年程のつきあいで家族みたいなものなんだけど
初対面の彼女の前でもいつもの如く
小学生の男の子みたいなことを言います。

それにちゃんと付いてきた新人はエライ。
でもポロッと「小学生みたいな会話」
と笑われて友だちは急に恥ずかしがります。
それを見てまた笑う。

こういう罪のないくだらなさを楽しめる相手は
そうそういるものではありません。
なのでこのクラスに来る人はラッキーです。
妄想でこんな風に盛り上がっていれば
悩みなんてなくなると思うよ。

くだらないことばかりではありません。
来年のパリ行きに合わせて
みんなでフランス語を勉強することになり
2人は早速その場でロゼッタストーンに入会。
私もこの際もう1度どこかで習おうと思う。

ルーブルの展示会はちょうど1年後。
目標にするには近過ぎず遠過ぎず丁度いいです。
仲間が増えると楽しいよね。

なんか面白いことになってきたな。
この先1年は何かと楽しくなること間違いなし。



27 octobre 2018

z_0081_main

もうすぐハロウィン。
ハロウィンといえば
ジャック・オー・ランタンと仮装。
最近は渋谷に若い子が集まって大騒ぎする
という印象が強いですね。

ハロウィンは古代ケルト人の祭りが起源で
秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す
宗教的な意味合いのある行事でした。
日本の秋祭りと似ていますね。

ちなみに日本の秋祭りは
収穫を祝い、神様に感謝するもので
悪霊とは関係ありません。

現代では特にアメリカで民間行事として定着、
本来の宗教的な意味合いは
殆どなくなっているそうです。
イベント化しているんですね。

なので渋谷で若い子が騒ぐのと
子供たちが "Trick or Treat!" と言いながら
家々を回ってお菓子を集めるのは
実はそう変わらないのです。
みんな特別なお祭りとして楽しんでいる。

私はハロウィンには馴染みがなく
以前は商業的で嫌だな、と思ってたけど
街中にカボチャやオレンジの花が溢れるのも
華やかでいいと最近は思っています。

昨日海外ドラマを観ていたら
とてもいいシーンがありました。

登場人物の1人が
同僚を自宅に招いてハロウィンを祝うのです。
部屋の中に賑やかな祭壇が作ってあって
それぞれが亡くなった身近な人の写真を
そこに飾りながらひとこと添えるの。

奥さんを亡くした人、恋人を亡くした人、
友人を亡くした人、姉を亡くした人など。
それぞれの大事な人たちの写真が
その祭壇に飾られて、
その前でみんなで献杯します。

その中の1人が言います。
「こうして時々
  亡くなった人を思い出すのはいいことだ」

私も亡くなった人を思い出しながら
こんなハロウィンを過ごしてもいいかな
という気持ちになりました。



26 octobre 2018


アメリカのベンチャー企業の経営者の中には
ガンガン稼いで早期にリタイアする人がいますね。 
そういう人たちが仕事を辞めた後の
平均余命は18ヶ月なんだってね。 

その数字には若い人も年配も含まれるので
若い人が早死にするばかりではないようですが
目標をなくすと「もういいんだな」って
細胞が死に向かっちゃうということみたいです。

どうやら人は何か目標を持っているときに
細胞が活性化し生命力が湧いてくるらしいのです。
それはとりもなおさず、若さの秘訣でもあります。

目標があって、そこに向かうとき
カラダの全細胞(モチロン脳細胞も)が
そのために活発に動き出します。
顕在意識も潜在意識もそこに向かいます。

人によって若さの度合いが違うのは
カラダに宿る生命のエネルギーの違い。
心の在りようや意欲、好奇心の違いです。

事業を成功させて富を築くことを目標に
バリバリ働いてきた人でも
辞めて目標を失うと生命力が落ちるんですね。
なのでいつも目標があった方がいいの。

目標があるということは
自分を諦めていないということでもあります。
どんな目標でもいいと思うのね。
何かをしたい、なりたいという意欲があれば。

目標があると
その状況に相応しい自分に向かって
細胞がフル回転するようになり
意識も無意識もそこに向きます。

そうしているうちに
目標を設定する以前の自分より1段上がって
結果、自信が生まれます。
細胞が活性化すれば若々しくなりますね。
安上がりなアンチエイジング。

あとは気の向くままに色んなことをして
毎日を楽しんでいればいいのよ♪




25 octobre 2018


時間がないときに
大急ぎでチャチャッとエッチすることを
英語で "quicky" っていうんだって。

そんなことをハニーに教えてもらったのは
まさにそういうことをしたからです。
あははは。

ハニーとは、会えば大抵ベタベタします。
それが目的では全然ないんだけど
なんとなく自然にそうなる。
いつも仕事の話ばかりしているから
それをリセットしてリラックスするためには
イチャイチャする時間が必要なんです。

物理的な距離が近づくと
心の距離もぐっと近づきます。
くっつけば幸せホルモンが出て
なんともいえずハッピーになります。

ハニーは背中を触られるのが好きなんです。
変な意味ではなく、
私の掌から出ているパワーを感じるから
身体に触れられると落ち着くんだって。
それもセロトニン効果だね、きっと。

なので仕事でいっぱい頭を使った後は
「背中を触って」と甘えます。
で、どれどれと背中を撫でたり
ついでに頭や首をマッサージしてあげる。
彼はいつも臨戦態勢だから頭が凝るのよ。

最近はツボにピタッと指が行くので
マッサージ師になれそうなくらいなんだけど
純粋にそれだけで終わることもあるし
そのうちその気になってくることもある。

だから、パートナーと暫く遠のいている人は
マッサージから入るといいかもね。
肩こりを解してもらうとか。
身体に触ったり触られたりするのって
間が空くとなんか変な感じになるじゃない?

クイッキーだった日は、
彼にお昼から仕事がある日で
ゆっくり朝ご飯を食べて仕事の話をして、
もうそろそろ出る支度をしないとね
というタイミングでハニーが迫ってきた。笑

こういうのがごく自然に行われることが
カップルには必要だと思うのです。
そう、ナチュラルなんだと思う、私たち。 


24 octobre 2018


-Nw

上野の森美術館で開催中のフェルメール展。
「最大にして、最も贅沢な。フェルメール展」
キャッチコピーが上手いなぁ。
こういう句読点の使い方、好きなんだ。

ヨハネス・フェルメールは
1632年、オランダ・デルフト生まれ。
バロック期を代表する画家です。

生涯に35点しか作品を残していない寡作でも知られ
今回はそのうちの9点が一堂に会するということで
大変な人気を博しています。

21歳から画家として活動を始め、
デルフト画家組合の理事を務め
当時は彼の絵を愛好するパトロンもいて
高い評価を受けていましたが、
42歳で没すると次第に忘れ去られていきました。

それが19世紀に再評価され、
再び脚光を浴びるようになります。
光の魔術師と呼ばれ、光を捉えた写実的な作品は
確かに凄い腕前だと思います。

また「フェルメールブルー」と呼ばれる
鮮やかな青色。
これはラピスラズリの青なんですね。
日本画の岩絵具にハマっている最中の私は
ラピスの青といわれると反応してしまいます。

650x_11062736

そのせいというわけではありませんが、
「真珠の耳飾りの少女」は好き。
あの青いターバンは印象的ですね。
あれならぜひウチに飾りたいと思います。

でもフェルメールの絵は全体として色使いが暗くて
実はあまり好きではないんです。
そしてあの時代のオランダの画家の絵は
皆似たような感じで退屈。

2008年に東京都美術館で開催された
フェルメール展では7点が展示されました。
2011年のBunkamuraでも3点観たから
フェルメールは結構観てるのよね。
でも何度見てもあまり魅力を感じない。

今回は本邦初公開の作品3点を含む
"9/35" を「フェルメール・ルーム」という
1つの部屋で見られるそうです。
本人も見たことのない光景でしょうから
それはちょっと面白いかもね。

この展覧会は何しろ仕掛けが上手い。
スープストックがタイアップして
「フェルメールの "牛乳を注ぐ女" のスープ」
を全店で販売したり、
アパレルブランド「YAECA」と「ほぼ日」が
コラボして「LDKWARE for フェルメール」
と謳ったエプロンなどを販売したり。

img-02

展覧会場の受付や販売スタッフは
この↑↑↑格好で来場者を迎えるらしいですよ。

私が携わっている媒体のウェブサイトでは
毎月展覧会のチケットをプレゼントしています。
紙面やウェブサイトで展覧会を取り上げると
読者プレゼントのためにチケットをくれるの。
直近ではルーベンスやムンクなど。

でもフェルメール展は
チケットプレゼントがないんです。
日時指定入場制という事情もあるのでしょうが
チケットホルダーを10名にくれるだけ。

そんなこんなで話題のフェルメール。
文句言いながらも観に行くけどね、一応。


23 octobre 2018


ハニーは毎年11月初めに静岡に行きます。
静岡で開かれる大道芸のイベントで
世界中からやって来るアーティストたちの
お世話係をするのです。

空港で迎えるところから
イベントが終わって空港に送るまでの
およそ10日間の仕事。
またこの季節が巡ってくるなぁという感じです。

初めて出会ったときはこの仕事の直前で
おまけにそれまでに仕上げなければならない
論文の追い込みと重なって彼は超多忙でした。

そんな事情を知らない私は
「付き合おう」と言ったくせに
一向に会う気がないなんて
「いい加減なやつ」と思ったものでした。

翌年は、静岡のホテルに押し掛けました。
翌朝カフェで軽い朝ごはんを食べていたら、
フランス人やロシア人やイタリア人など
入れ替わりやって来る大道芸人たちと
その都度違う言語で話すハニーを
「カッコイイ♡」と眺めたものでした。

その翌年は、ホテルの朝食バイキングで
イスラム教徒の彼にベーコンと大根の煮物の
大根を食べさせてしまって彼の逆鱗に触れました。
これで一巻の終わりと思ったのに
何故か追いかけて来たハニー。

去年は、もうお泊りはどうでもよくなって
そのことには触れなかったけど、
週末の仕事のために途中で帰ってきた彼を
新横まで迎えに行って家まで送ったり
空港まで送って行ったりしたんだっけ。

そして今年。
ハニーとの関係は日常になり
この距離感もすっかり定着しました。
お互いの立ち位置がハッキリしているので
敢えてワクワクを求めて
静岡まで行く必要もなくなった。

大道芸をきっかけに
毎年日常と違うことが起きていたのに
こんな風にすっかり落ち着いちゃうなんて
なんか不思議な気持ちだなぁ。


                              

ポチしてくださると励み になります♡            

22 octobre 2018


昨日は十三夜でした。
十三夜は旧暦の9月13日。
お月見の風習は平安時代に始まると言われますが
昔の人は、旧暦8月15日の十五夜と十三夜のうち
片方しか見ないのを「形見月」といって
縁起が悪いと嫌いました。

さて、去年も行った深大寺の「十三夜観月会」。
深大寺の山門を舞台に幽玄な雰囲気の中、
天台声明や能・邦楽のオリジナルの創作演目を
鑑賞できる厳かな観月会なのです。

友だちと私は、どうせなら神代植物公園の
秋のバラを見てから行こうと早めに家を出て
早速現地に向かいました。

去年も行った場所だし難しい道ではないのに
まず最初に曲がる道を通り過ぎた。
随分先でUターンして植物公園に着いたのですが
今度は公園の中で行きたい方に行けません。
バラ園なんてすぐそこのはずなのに
変なところに迷い込んでしまって
全然辿り着けないんです。

「磁場が狂っているのか?」
などと話しながら暫くウロウロ。

ようやく見つけて
「秋のバラはやっぱり地味だ」と言いつつも
香りの良い品種に癒されると、
今度はついでに見に行こうと言っていた
近くのタイル屋さんを探しにいきます。
ところがお店が閉まっていて目的を果たせず。

う〜む、今日は何か上手くいかない日だ。
そう思うと何もかもが変に感じてきます。 

陽がとっぷりと暮れてきました。
深大寺蕎麦でお腹を満たすと
クルマに乗って本命の深大寺へ向かいます。

ところがナビに従ってるのに変な所へ行っちゃう。
すぐ近くのはずなのに、私たち何処へ向かってる?
やっぱり磁場が狂ってる???
何とか気を取り直してようやく深大寺に着き、
「駐車場」の案内に従って進むのですが
そこは無人の真っ暗な駐車場です。

周りは木々に囲まれているので本当に真っ暗。
何だかぞわ〜っと怖くなります。
「なんかコワイよね」
「早くお坊さんに会いたい」
そんな気分になりながら
やっと本堂に向かう灯りのある道に出ました。

観月会は始まっていて、天台声明の最中でした。
大勢のお坊さんが皆でお経を読むのですが
それが何とも清々しいのです。
山門前には去年より多くの人。
空には十三夜の月が煌々と輝いています。
さっきまでの怖い気持ちは吹き飛びました。

観月会が終わって駐車場に戻る道。
さっきはあんなに怖かったのに今は平気。
狂ってたのは磁場ではなく、私たちの感覚です。
そもそも方向音痴なんだから迷うのは当たり前。
何度も迷ったことと暗闇とで
軽いパニックになっていたんだわね。