mai 2017

31 mai 2017


「ハニーについてこんなコメントをもらったよ」
とブログのことを報告すると
彼は何故か大喜びします。

何なんだろうね、あれは。
私の物語の重要な登場人物になっていることを
思いっ切り楽しんじゃってるの。
スターの気分なのか?笑

「ハニーの私生活のことはみんな知ってるから
 きっと悪いヤツだと思われてるよ」
と言ってもさして気にする様子もなく、
「みんな物語の行方を楽しみにしてるんだね」
と他人事のように笑っています。

今日もハニーは朝からやって来て
食事をしながら色々な話をしました。
何の話からか、彼の10代の頃の話になり
高校・大学時代のエピソードを聞きました。

ハニーがアメリカに渡ったのは16歳の時。
サウスカロライナの田舎の高校でした。
田舎の高校生は皆自分のクルマで通学するので
カッコいいクルマに乗ることがステイタス。
そのために皆一所懸命バイトをします。
で、金曜日はそのクルマでデート。

でもハニーは苦学生だったので
クルマなんか持っていないし
第一、そういうアメリカ的なムードに
興味がありません。

「彼女はいたの?」
「いなかったよ。
 アメリカ人の女の子とは文化が合わなくてさ」

アメリカの女子はキャピキャピし過ぎているし
キレイな子でもメンタリティが田舎臭くて
全然魅力を感じなかったんだって。
そういうとこ、フランス人だわね。

さて、彼の大学は5万人も学生がいて
街ひとつが大学みたいな所だったので
世界中から留学生が来ていました。

色々な国の友だちができましたが
学生時代は勉強が楽しくて
彼女を作る暇はなかったらしい。
男子とばかりつるんでいたって。
なんか、わかるわ。根が真面目だからね。

大学では毎週のように著名人の講演があり
国内外の政治家やミュージシャンや
色々な人の話を聞きに行ったそうです。
政治家との討論会もよくあったらしい。
そういうとこ、日本の大学と全然違う。

ハニーは結局アメリカを離れて
今度はロシアへ行くのですが、
アメリカの文化がどうしても合わなくて
ここでは暮らせないと思ったんだって。

彼はフランスの差別社会が嫌で
若くしてフランスを飛び出したんだけど、
文化的にはやっぱりフランス人なんです。
ヨーロピアンとアメリカ人は全然違うから。

ハニーの話を聞きながら
若き日の彼の姿を思い浮かべました。
いっぱい苦労していっぱい勉強して
色々なことを体験してきた彼の人生。
なんか、素敵だなぁ。
  
             

      

30 mai 2017


今ではすっかり足を洗いましたが
私、以前はヤフオクで物を売る名人でした。

何しろ収集癖があったもので
古伊万里や骨董の類はたくさんあったし
着ないであろう着物も色々あって
最初は持て余したものを売っていたのです。
それがクセになり、売った数は200回以上。

売りに出したものはいつも完売していましたが
同時期にヤフオクを利用していた友人が
ちっとも売れないと嘆いていたところを見ると
私は相当商売上手だったようです。

あまり良く売れるので
面白くて何でもかんでも売りに出して
本当は売る気がないのにアイキャッチのために
すごく高い値段を付けて出したものまで売れて
悲しくなったこともあります。

でも、毎週決めた曜日に出品して5日間で終了し、
落札した相手にメールを送り
入金を確認したら梱包して発送するという
一連の作業に慣れてくると、
まるで自分のお店を持っているようで
メチャクチャ楽しかった。

なぜ私の商品がよく売れたかといえば
何といっても見せ方が上手かったからです。
1回に出品するのは10点と決めて
李朝なら李朝、古伊万里なら古伊万里、
バービーならバービーと
1つのテーマのものだけで10点出します。
決して混ぜない。

今はどうかわかりませんが
当時は1つの出品に画像が3枚使えましたから
まずはブツ撮りをします。
デジタル一眼レフを持っていたので
カメラマンの気分で3枚の写真を撮ります。

ヤフオクで何かを探している人は
気になる商品を見つけたら
必ず出品者のその他のオークションを見ます。
その場合は全商品が並んで表示されるので
そのときの見栄えまで計算して写真を撮ります。
全体が1つの商品に見えるように撮るわけ。

整合性があると商品が上等に見えるのよ。
私の写真の技術は大したことなかったけど
スタイルがあるから良く見えるというわけ。
型を作るというのは大事なポイントです。

さらに、キャッチコピーに工夫をします。
マニアなら思わず食いついてしまうような
言葉を使ってキャッチを作り、
丁寧な説明文を付けます。
これは専門ですから得意中の得意。

これだけのことなのですが
本当によく売れたんです。

着物の時はもっと工夫しました。
ただ着物だけを写しても面白くないので
帯や小物をコーディネートして
まるで着ているような状態に並べるのです。
こんなふうに↓↓↓

363754ab

これがね、やり始めるとクセになる。笑
面白くなっちゃって、ブログ記事のためにも
たくさんこういう写真を撮りました。

コーディネートを見せることで
お客さんは着たときのイメージができるんですね。
更に私のコーディネートが気に入ると
私のセンスに集まって来る人ができます。
毎回チェックしているファンまでできちゃって
ますます面白くなります。

売れた商品は丁寧に梱包します。
一筆箋にお礼の言葉を添えることも忘れません。
すると、「うっとりする程素敵で嬉しいです!」
なんてお礼のメールが来たりして
商売の喜びを感じちゃう。

でも、要らなくなったものを売っているだけなので
いつか売るものがなくなり
ヤフオク生活にも別れを告げました。
でもさ、これって個人でネット販売している人にも
参考になる話よね。

そんなことを思ったのは、
自作のピアスをネットで売るために
娘が写真撮影しているのを見たからなのでした。
じゃん、じゃん。
  
             

      

29 mai 2017


肩書きというのは不思議なもので
「名乗ったもん勝ち」
みたいなところがあります。

また、その肩書を名乗ることで
自分自身がその気になる
ということもあります。

昔、半年程手伝ったことのあるギャラリーでは
オーナーが「空間コーディネータ」という
肩書きでインテリアの仕事をしていました。

彼女の店では李朝の家具や陶磁器を扱っていて
そのチョイスもディスプレイの仕方も
確かに素晴らしくセンスが良かったけれど 
彼女はインテリアの勉強をしたことはないし
「空間コーディネータ」という資格はありません。

でも、彼女の自宅もギャラリーも
インテリア雑誌に紹介されるなど
際立った美意識が随所に活かされた
ステキな空間であることは確かでした。
なので彼女のファンは多かったのです。

別の仕事で「インテリアコーディネータ」の
資格を持つ人たちと関わったこともあるけど
彼女たちは資格はあっても仕事がなくて
家具店などでアルバイトをする人が殆ど。

それもそのはず、私が関わったことのある
100人程のインテリアコーディネータの中で
この人なら我が家のインテリアをお任せできる 
と思えるセンスの持ち主はたった2、3人。
資格より実力だとつくづく思いました。

人と違う感性と行動力があれば
オリジナルの肩書きを作って名刺を持った途端
その道のプロになってしまいます。
逆に資格を持っていても実力を磨かなければ
いつまで経っても仕事は回って来ない。

オーナーは設計のプロじゃないから
図面が引けるわけではありません。
で、施行業者の人に自分のイメージを伝えて
設計・施行をしてもらい、
出来上がった箱に自分の店の家具や雑貨、
照明などを納める
というやり方をしていました。

それでお蕎麦屋さんだの居酒屋だの
何店舗かの店の内装と
何軒かの個人宅のインテリアを請け負って
あり得ない程の金額を請求していたのだから
彼女はなかなかのやり手です。

そういうのを見ると
資格って何だろうと思ってしまいます。
結局のところ何でもセンスなんですね。
商売のセンスも含めて、
彼女はセンスがあったのだと思います。
 
            

      

28 mai 2017


便利な世の中ですから
出会いを求める方法はいくらでもあります。

でもネット上で出会って、
メールやスカイプで対話を重ねて
「いい人だわ」と思っても
最終的には会ってみなければわからない。
その最たるものがフランシスでした。
ああ、そんなこともあったわね...(遠い目)

彼はスカイプでは面白い人だったんです。
半年間も毎週末おしゃべりして
食べ物の話もして彼なら大丈夫かなと思いました。

ところが、会った瞬間に
「ゲーッ、こりゃダメだ!」
とわかったんですね。
彼のニオイがダメだったわけ。

それって致命的です。
ニオイは五感の中でも脳にダイレクトに届く
唯一の感覚です。
なぜなら生命の危険に直結するから。
腐った物や毒のある物を食べたら
死んじゃうもんね。

体臭はフェロモンでもあります。
そのニオイがダメってことは
その人とは生物的に合わないってこと。
どうしても我慢ができないのよ。
死にそうになっちゃう。

それでも我慢して一緒に過ごしてみたら
食べ物も全然合わないではないか。
会話もまったく弾まない。
もう大失敗の巻でした。
チャレンジャーだから時に失敗する。笑

まあね、フランシスのことは
「誰でもいいや」的なノリでしたから
それもいけなかったんです。
だって好きなのはハニーなんだから。
そんなんじゃいい人が見つかるわけないよね。

で、ですね。
スカイプは便利だけどニオイまでわからない。
そこが問題です。

好きな人ってニオイまで好きだったりします。
ハニーは普段無臭なんだけど
わざわざニオイを探しちゃうもん。笑
ダーリンのニオイも好きだったなぁ。

スカイプデートでは
気がつかないことだと思いますが
そこ、とても大事なポイントです。

あとね、食事のマナー。
これも一緒に食べなければわからない。
一緒に食事をしてみて
相手がクチャクチャ音を立てたり
お箸で器を寄せたりする人だったら
その時点で私はアウトです。
食事に対して無感動だったりね。

他にもポイントは色々ありますが
とにかく会ってみなくちゃわからない。
印象がガラッと変わることがあるから。
もちろん、会って印象が良くなることもある。 

つまり、バーチャルは早くリアルにしましょう
というお話でした。
            

      


27 mai 2017


地元島根の風景を描いて欲しいと 
墨絵を注文してくれた男子のサロンで
雲南の食材をいただくお食事会がありました。

地元の食材を使った素朴なお料理を
雲南に移住した東京出身の女性が作ってくれます。

ちょうど1週間前に納めたばかりの絵は
八岐大蛇伝説の舞台でもある斐伊川に架かる
「願い橋」という橋を描いたものです。
雲南繋がりのタイムリーな食事会の席で 
絵をお披露目することができたのは
とてもラッキーでした。

絵は私のお気に入りの額装にしましたが
お店から直接配送してもらったので 
額に入った状態を見るのは私も初めて。
 
絵は額によって印象が変わります。
似合う服を着せると巨匠の絵になるし
合わないと良さが半減する。 

墨絵は洋画と違ってサイズが決まっていません。
手漉きの和紙を切って使うので
その都度大きさが変わるからです。
私は大体の大きさを決めて紙を切っていますが
それでも出来上がりの寸法は微妙に違う。
だから、額はすべてオーダーになります。 

私のお気に入りはイタリア製で
押さえた薄いグリーンが墨絵の風景画にぴったり。
ずっとこれを使おうと思っていたのに
廃盤になっちゃったんだって。
これが最後の1つだと言われてガッカリです。
次は代わりを探さなくちゃいけないね。

久々に描いた風景画は
自分で言うのもなんだけどオーラがあると思う。
きっとオーダーしてくれた男子の
故郷への想いが私に伝わって
その想いで描いたからだと思います。
或いは神々のおわす土地だからか。 

着手するまでに数か月を要したけど
墨絵を描くのに最適な季節を待ったお陰で
色もいい感じに出すことができました。
サロンが繁栄するよう願いを込めて描いたから
きっとよく働いてくれると思います。

出雲へは行ったことがありません。
出雲大社には一度は行かなくてはと思うけど
なかなかチャンスがなくて。
でも地元に知り合いができたので
訪ねやすくなったね。 

出雲に行ったら願い橋を渡ってみよう。
自分が描いた風景に後から出会うって
なんだか不思議な気持ちがするけど。 
            

      


26 mai 2017


私が骨董に惹かれる一番の理由は、
モノが変化していく過程が
そこにあるからです。
そしてそれを大切に受け継いできた
人間の心を感じるから。

そもそも何百年も前の器や道具が
度重なる天災や戦火を逃れて存在していること自体
軌跡のようなものです。

特別な美術品でもない道具類が
今まで無事に生き長らえてきたのは
それぞれの時代のそれぞれの持ち主が
大切に扱って来たからで、
そのことを思うだけで十分に愛おしい。

なので現在の所有者も無疵のまま
次の時代にバトンタッチする義務がある
と私は思っています。
骨董って独り占めしてはいけないものなの。 

骨董は興味のない人にとってはガラクタです。
だから身近に引き継ぐ人がいないのなら
早いうちに手放した方がいいと思う。
私が古伊万里を売ってしまったのは
そういう理由です。

実際、絵画や骨董に造形の深いある方が
亡くなったときの話。
奥さんや2人の息子さんはその手のものに
まったく興味がなかったために
業者にお金を払って貴重なコレクションを
廃棄処分してしまいました。

もし廃棄業者ではなく骨董店に頼んでいたら
二束三文でも買取ってもらえただろうし、
次の誰かの手に渡っただろうと思うんですね。

捨てられたモノたちは
そういう運命にあったのだとも言えるけど、
後生大事に仕舞い込んでいた品物も
主を失うと意味のないガラクタになってしまう。
そういうの、罪だと思うのです。

骨董というのは
人の手から手に渡って時代を旅するものです。
骨董好きはとかく収集癖があるものですが
たくさん持っている人でも
座右に置いていつも眺めていたいモノは
そうはないと思う。

私も上等なものからガラクタに近いものまで
散々集めましたが
結局手元に残っているのは
どうってことのない、でも何だか好きな
幾つかのものだけなのね。

なので、十分眺めて理解したら執着しない。
骨董の長い長い時間の旅のほんの一瞬を
共に過ごさせてもらったことを感謝して
潔く解放してやることが肝要だと思うのです。

            


25 mai 2017


昨日、私が仕事に行っている間
ハニーは1人で私のうちにいました。
ちょっと昼寝をして、
昼頃まで私のPCで仕事をしていたみたい。

夕方、そろそろ仕事が終わるという頃に
"Ça va ? How long will you work today?" 
とメッセージが来ました。
もうすぐ終わると言うと
「お疲れさま」とひと言。

時間になると私はまっすぐ家路につきました。
昨日は今月最後の日で忙しかったので
私は帰りの電車の中で眠ってしまいました。
うっかり乗り過ごして町田まで行ってしまい
慌てて上りに乗り換えて新百合ヶ丘へ。

買い物をしてバスに乗ったところで
またハニーからメッセージが来ました。
「家に着いた?」
「まだ。今からバスに乗るの」
「あとどの位で家に着く?」
「15分位かなぁ」
この時間にメッセージが来るなんて珍しいね。

ようやくうちの近くのバス停に着きました。
雨が降って来たので早足で家に向かいます。
マンションに着いて家に入ります。
ふぅ。

そしていつものように
電気を点けてリビングに入ると。。。

なんと!
テーブルの上に 素晴らしくゴージャスな花束が!
メッセージカードには"Happy Birthday" 

今日、25日は私の誕生日なのです。
何というサプライズ!
胸が熱くなりました。

すぐにスカイプにメッセージしました。
「ハニー、ありがとう!
 すごくキレイ。すごく嬉しい。
  I love you so much!!!」
「1日早いけど誕生日おめでとう」

きっと明日も会うんです。
でも朝早いとお花屋さんが開いてなくて
サプライズはできないから
今日だったのね。

花束を花瓶に入れて一段落してよく見ると
キッチンのシンクに置いてあった食器が
きれいに洗ってありました。
寝室のベッドもきちんと整えてあった。
なんか、嬉しい。

ハニーは私を駅まで送ってくれた後
ここに戻って来て食器を洗い
昼寝をした後にベッドを整えて仕事をして
それから花束を買いに行ってくれたんだ。

そして私が帰って来て驚くのを想像しながら
何時間も待っていたのね。
だから何度もメッセージをくれたのね。
そう思ったらまた胸が熱くなりました。

ハニー、ありがとう。
本当に嬉しい。
大好きだよ。
最高の誕生日です。

            

      
 


24 mai 2017


朝、6時半。
リビングの窓を開けて
爽やかな5月の空気を入れながら
アロマをディフューズするのは毎日の習慣です。

それから洗濯機を回してシャワーを浴びます。
夕べようやく夏掛けを出したので
使っていた布団カバーを盛大に洗濯します。

今日は仕事の日ですが
ハニーが朝ご飯を食べに来るんです。
彼も仕事でね。

「今、高速に乗ったよ」
「オーケー、気をつけてね」
電話が来たのが7時過ぎだから
8時前には着くね。
このパターンもすっかり定着しました。
身支度を整えると朝食の準備にかかります。

彼はガッツリ野菜を食べたがるので
いつもの如く山盛りサラダを作ります。
レタス、ベビーリーフ、パプリカ、セロリ
トマト、ブロッコリースプラウト等々
10種類位の野菜にチキンをトッピング。
その上から刻んだアーモンドを散らします。

ダイエットと言いながら
クロワッサン・オ・ザマンドを食べたがるから
昨日仕事帰りに新宿高島屋で買ってきたよ。
メゾンカイザーでお得なセットがあったので
それを調達しました。
dポイントで買えちゃったからタダだった♪

「今、高速を降りたよ」
電話を受けてヤカンを火にかけます。
彼が着く時間を計算してコーヒーを淹れます。
私はハンドドリップで淹れるから
ポットにいっぱい作るのは時間がかかるの。
でも美味しく淹れられるんだよ。

玄関の鍵を開けてハニーが入って来ました。
「おはよう!」「おはよう!」
私たちはNHKの朝ドラを観ながら
朝ご飯を食べました。
45分に家を出れば間に合うから余裕です。

他愛のない話をしながら朝の時間を過ごします。
彼のボスは急用で来るのが午後になるんだって。
「じゃ、ここでゆっくりしてたらいいよ」
「うん、そうするよ。メルシー」

時間になってハニーが駅まで送ってくれました。
「いってきます!」「いってらっしゃい!」
早足にホームに向かいながら思いました。
いい感じだわ。

11時過ぎにメールすると、彼はまだ家にいました。
夏掛けに替えたばかりの居心地の良いベッドで
のんびり昼寝をしていたらしい。

私が外にいて彼がウチにいるなんて
なんか変な感じ。
でも、いい感じだわ。
そんな風に平日の朝が過ぎていきます。
            

     
 
 

23 mai 2017

2017-04-26-09-58-58

私はお酒を飲まないので
グラス類を使う機会はあまりないのですが
ガラスってキレイだから好きで
こんなのを少しだけ持っています。

左の2つは江戸切子。
切子って好きなんだ。
江戸切子も籠目のような伝統的な柄のほかに
最近ではバラのモチーフを彫るなど
色々な細工があるんですね。

右のは大正時代のリキュールグラス。
2個あったのにいつの間にか1つになってる。
誰か割ったかな。

こんな切子には冷酒が合います。
紹興酒や梅酒にもいいかもね。
でもハニーもお酒を飲まないから
このステキなグラスを見せるチャンスがない。
パーティーの時に登場させると 
小さいけど存在感があって華やかです。

これはデパートの職人展で
職人さんが目の前で細工をするのを見て
感激して買ったものなんです。
職人技に弱いからね、私。

こちらはアンティークのプレスガラス。 

5ef3a99f

本来の用途は何なんだろう。
ぽってりと厚手だからお酒じゃないね。
氷コップの仲間かもしれませんが
それにしちゃ深いんだな。 
ちっちゃいパフェを作ったら美味しそう。

乳白色の口縁が
ほんわりと優しくて素敵です。
プレスガラスなんだから規格品なのに
なんで昔のものって優しいんだろう。 

型で作れば同じものができるはずだけど
1つひとつ少しずつ違う。
高さも微妙に揃っていないの。
型は使うけど手作業なんでしょうね。

オレンジ色のリキュールグラスも
買うときに3つあったけど
全部高さが違っていた。
そういうとこが好きなんだな。
細かいことは気にしないって感じで。

以前は古伊万里も好きで集めていました。
江戸時代のものでも上等な品は
図柄もきれいに揃っています。
古いものだから雰囲気はあるんだけど
びしっと揃っているものは緊張します。

私はお皿を割ることはまずありませんが
何百年も生き残っているものを
万一壊してしまったら申し訳ないので
なかなか使うこともできません。

それよりは、気軽な明治の印判の方が
性に合っていると思って
古伊万里はいつか殆ど売ってしまいました。
今残っているのは幾つかの小さな器と鉢、
それと我が家で「お正月の器」と呼んでいる
赤絵の五寸皿だけ。

image

この赤絵、なんだかよくわからない図柄ですが
真ん中に描かれているのは五弁花といって
大名などへの献上品だけに描かれた印です。
そして、よく見ると縁に金魚がいるんだ。
なんか可愛くて手放せなかった。

美しいものは心を豊かにしてくれます。
時々手に取って眺めるだけで
シアワセな気分になるもんね。
            

    


22 mai 2017


土曜日は魔女のお茶会でした。
遠く岐阜や群馬から来てくださったり
バーチャルな相手と会うのは初めて
という方が来てくださったり
予定を大幅に超えて3時間半楽しく歓談しました。
皆さん、ありがとうございました。 

でね、
バーチャルの世界で繋がっていた人と
リアルで繋がるのはとっても面白い経験でした。

ブログを読んでくださる方はそれぞれ
文面から私のことを想像しているわけですね。
私もコメントやメールをいただくと
それを読みながら相手の方を想像します。

私だけかもしれないけど
文章を読むときはいつも相手の方の姿や声が
自然と浮かんでくるので
その人と会話しているような感じで読みます。 
その想像と実物がほぼ同じだった。
それがまず面白かった。

私自身の情報は皆さんの方が遥かにお持ちなので
多分想像通りだったかと思うのですが、
私が忘れていることまで人が知っているのは
なんだか可笑しかった。
自分のことなのに物語の話をしているみたいで。

で、皆さん初対面なのに
共通の話題で集まっているので
すぐに仲良くなって話が弾んで、
それもいいなぁと思ったのです。
てか、女性っていいなーって思った。
私、女系家族なもので、
やっぱり女性が好きなんですね。

つくづく思うに
周波数の合うもの同士は共振して
引き合うようにできてるのよね。

共通の興味があるんだから当たり前だけど
私が日々発信している考え方や美意識や
さまざまな情報はそのまま
読んでくださる人の中にもあるってことです。
だから共鳴するんだもんね。

量子力学に興味あるという方は多いけど
そんなに難しい話ではなく
物体はすべて固有の振動数を持っていて
同じ振動数のものと共鳴し合うという原理。

気の合う相手、仲の良い友だちは
似た振動数を持っているから仲良くなるわけで
日頃自然と体験していることを
理論づけるとしたらそうなるってことです。

でも、それも一定のものではなく
毎日少しずつ変化していくものです。
私も変化しているし、あなたも変化している。
ある日新しい何かに触れたときに
劇的な変化を遂げることだってあります。
私のマイケルみたいにね。笑

劇的に変化すると人間関係が変わる。
それまで仲良かった人と
突然合わなくなっちゃったり。

参加者の方に、
墨絵や文章講座のほかに
今後したいことはありますか?
って聞かれました。

私はしたいことをして生きているので
今は何もないとお答えしましたが、
実は漠然とあるイメージがあります。
キーワードは「コミュニティ」なんだけど
何をどうしたいのかがまだ降りてきません。

何なんだろうね。
きっとそのうち「これだ!」というものが
降りて来るのだろうけど。